• レポート2023.06.23

    この夏に行きたいお出かけスポットは? ふじさわファンクラブ会員アンケート第2弾結果発表

    イメージ
    5月に引き続き、6月もふじさわファンクラブ会員アンケートを実施しました。会員の皆様、ご協力ありがとうございました。今回お聞きしたのは、夏に向けてホントは教えたくない!? 藤沢好きだから知る、「海だけじゃない! 藤沢のお出かけスポット』。
    以下、その結果をダイジェストでご紹介します。
     
    ◾️涼スポット
    【藤沢本町】
    ・伊勢山公園:階段を汗をかきながら登ると爽快な海からの風。藤沢市内を一望、江の島、晴れていれば大島までよく見えます。
    【本鵠沼】
    ・引地川の綠歩道:川沿いの木陰にあるベンチで風に当たりながら飲む缶ビールは最高!
     
    ◾️レジャー・体験
    【江の島】
    ・江ノ電:独特の雰囲気と、いつまでも変わらない強さを感じます。
    【湘南台】
    ・湘南文化センター:プラネタリウムあり体験ありで1日飽きない。大人も子供も楽しめる場所。
     
    ◾️グルメ
    【長後エリア】
    ・長後駅周辺の果樹園:藤稔(ぶどう)、幸水(梨)など、農家産が丹精込めて育てた果物が駅西口周辺と綾瀬市に向かう途中に何軒かあり、評判もいいです。
    【鵠沼エリア】
    ・鵠沼海岸商店街:小さい商店街ですが、活気があり、美味しいお店がたくさんあります。
     
    ◾️その他
    ・大庭城址公園:上の公園に行くなでの登りの道もワクワクするし、家族で遊びに行けます。
     
    ふじさわファンクラブ会員向けのアンケートは、藤沢の魅力をリサーチするために、この後も実施していく予定です。
  • レポート2023.05.26

    やっぱり江の島が一番!? 第1回アンケート「藤沢のおすすめスポット」結果発表

    イメージ
    第1回ふじさわファンクラブ会員アンケートへのご協力、ありがとうございました。その集計結果を紹介します。
    1問目でお聞きした「藤沢のおすすめスポット」。第1位は「江の島」。「どんな人と過ごしても楽しめる最高の映えスポット」、「自然、グルメ、アクティビティ、全てが揃っている」と高評価でした。2位は藤沢駅とその周辺。市役所の展望デッキから見える富士山の素晴らしさがおすすめという意見が多か数に。他にも江ノ電・境川橋梁、辻堂海浜公園、片瀬山などが挙げられました。
    2問目「藤沢のおすすめグルメ」。名産のシラスのほか、ふじきゅん饅頭などのスイーツ、名店が数多くあるカレー、めん類が、おすすめのお店とともに挙げられました。お気に入りのパン、やきとん、「キンキンに冷えたテキーラ」などここぞといった逸品を紹介した人も。
    アンケート結果の詳細は、以下のサイトにも紹介されています。
    https://www.aicco.jp/fujisawa-funclub-enquete1/

    6月にもアンケートを実施します。第2弾のテーマは「本当は教えたくない!(海だけじゃない!藤沢の夏のお出かけスポット)
    アンケート回答は以下から。募集期間は6月1日(木)〜6月10日(土)。皆様からの、たくさんのご回答をお待ちしております!
    https://req.qubo.jp/nobitas_2022/form/fujisawafan2


     写真:みんなに教えたい、藤沢のおすすめスポット結果データ
     
  • レポート2023.05.01

    ふじさわファンクラブ会員向け、アンケートのお願い

    ふじさわファンクラブ会員向けにアンケートへのご協力をお願いしています。
    藤沢のことをより知って共有するために、おすすめスポットやグルメなど皆さんの知っている藤沢の魅力を、下のアンケートフォームから投稿してください。
    ↓アンケートフォーム
    https://req.qubo.jp/nobitas_2022/form/fujisawafan
    締切は5月7日(日)。アンケート結果は、5月のふじさわファンクラブメルマガやfacebookページなどで紹介します。
    ↓ふじさわファンクラブ:facebookページ
    https://www.facebook.com/groups/fujisawafan
     
    アンケートは会員のみ対象です。
    ふじさわファンクラブは、藤沢市に興味や関心がある人々が 集まり、藤沢の魅力を知り、伝え、磨いていくことで藤沢を応援していくコミュニティです。
    入会は、以下サイトより
    https://www.fujisawa-citypromo.com/fan.html
  • レポート2022.12.27

    オンラインイベント「藤沢の生き物博士になろう」を開催しました

    イメージ
    四季の移り変わりや自然豊かな水辺、里山を肌で感じられる藤沢の良さを知り、語り合う、オンラインイベント「藤沢の生き物博士になろう」が、12月17日(土)に開催されました。
    ゲスト講師に、ふじさわファンクラブ会員でもある日本大学生物資源科学部・くらしの生物学科の 小島仁志先生と、研究室の現役学生・OBの皆様にご協力いただきました。また子どもから大人まで幅広い年代の会員の方、10名にご参加いただきました。
    市内の里山や水辺に生息する希少な生き物や外来種などについてトークが行われ、地元の自然を楽しく学ぶ機会になりました。
    ふじさわファンクラブでは、このような会員の方々が関心のあるテーマを設定したオンラインイベントを、引き続き開催していく予定です。
    (写真/オンラインイベントに参加の皆様)
  • レポート2022.08.31

    ■ふじさわファンクラブ会員対象のInstagramセミナーを開催

    イメージ
    ふじさわファンクラブ会員を対象としたInstagramセミナーが、8月28日(日)に藤沢市役所で行われました。参加したのは、日頃からインスタグラムで発信を行っている会員の方18名。
    当日は、ふじさわファンクラブ事務局より、インスタグラムをもっと楽しく使うコツを紹介。さらに藤沢ゆかりの言語インスタグラマーでフォロワー10万人超のKOZY SENSEI(コージーせんせい)がゲストとして登壇、海外でも活躍する自身の体験を交え、インスタグラムでのバズッた実例などをご紹介いただきました。
    セミナー終了後、参加者はKOZY SENSEIさんやふじきゅんとのショットを撮影。さらに藤沢の魅力を発信していってくれるでしょう。
    KOZY SENSEIさんのインスタグラム
    https://www.instagram.com/kozysensei_japanese/?hl=ja
    藤沢市の公式インスタグラムアカウント「キュンとするまち。藤沢」
    https://www.instagram.com/fujisawakyun/
    写真/参加者、講師全員で記念撮影。中央右がKOZY SENSEIさん。